活動日記

ネイチャーキッズクラブ 第3回 みかん狩り

11月17日(日)3回目のネイチャーキッズクラブは、天王寺から電車とバスに乗って、農業公園“信貴山のどか村”へ行ってきました!
到着して、まずみかん狩りへ!家に持って帰るお土産用みかんを選びつながら、おいしいみかんをたくさん食べました♪そして、にわとりの庭へ向かい、にわとりが放し飼いされている中へ入って、新鮮な天空たまごを拾いました!それから、一面芝生の広場へ行って、みんなでお弁当を食べました。お日様がすごく暖かかく気持ちよかったです!食べたあとは、班ごとに自由散策をしました!ヒツジやヤギとふれ合ったり、アスレチックで遊んだり、すごくのびのびとした時間でした!
心配していたお天気も、みんなのパワーで晴れて♪すごくきれいな紅葉も見れたことが、とても良かったです!【記:せん(2回生リーダー)】

子どもたちは朝から元気いっぱいで電車では班目標を決めたり、バスではみんなで色んな歌を歌ったりゲームをしたりとても楽しそうでした♪
のどか村に着いて最初はみかん狩り。1時間の食べ放題♪おいしそうなみかんを選びながら、手が黄色くなるまで、たくさん食べていました。また甘いみかんを私たちリーダーのところまで持ってきてくれたり、めちゃくちゃ大きなみかんをとったりと楽しんでいました。次は、にわとりのタマゴ拾い。産みたてのにわとりのタマゴをおみやげとして頂きました♪最初はにわとりを怖がっていた子どもたちも最後は自分から、にわとりに触りに行ったりつつかれにいったり面白そうでした。
お昼からは班行動。やぎや羊に触ったり、フィールドアスレチックで遊んだりいっぱい動いてすごく楽しんでいて子どもたちの元気や楽しんでる姿、笑顔を見れてすごく幸せな1日でした。次回はウィンターキャンプ♪楽しみです!【記:ほっしー(1回生リーダー)】

リーダーズギャザリング・26 in 吹田

11月9日(土)から10日(日)吹田市自然体験交流センターでリーダーズギャザリング26を実施しました。日頃、子どもたちとキャンプなどの野外活動をしている大学生リーダーが9団体から約70名集まり2日間を過ごしました。団体紹介から始まり、交流会ではキャンプに関する議論を交わし、夜はキャンプファイヤー。2日目はキャンプ場にたくさんある竹を使って、クラフト講師の松井鴻氏をお迎えして竹のおもちゃ作りを教えて頂きました。竹のお箸作りから始まり、竹とんぼや竹笛、ぶんぶんゴマを作って遊びました。みんなのキャンプに対する熱い想いが集まり、活気あふれる2日間でした!

~参加者の感想~
◆悩みはみんな一緒で自分だけが悩んでいるのではないことが知れて、また頑張ろうと思った。(3回生・男子)
◆竹を使ってこんににもたくさんのおもちゃが作れるとは思っていませんでした。子どもも大人も楽しめるおもちゃばかりでとてもわくわくしました。(2回生・女子)
◆それぞれの団体の違いを感じることができた。スキル面や話し方、ゲームの仕方など多くの学びがあった。(2回生・男子)

公開講座 子どもの成長に役立つ音・音楽の効果を考える 第2回

 子どもの活動に関わる団体のリーダーや指導者の方にも参加していただき、3回シリーズで公開講座を実施しています。
 第2回は11月6日に京都精華大学教授でありサウンドアドバイザーでもある小松正史先生にお越しいただき『音育を考える~きくことを楽しもう』をテーマにお話しを伺いまいした。


心が動く『心動』という、先生が大切にしている言葉の紹介から今回の講座は始まりました。
まずはじめに、先生の鳴らすチャイムの音で耳のチャンネルあわせ。普段は意識しないような小さな音が、いつもより気になってきます。
その次は、一枚の紙を音をたてないようにみんなで手渡してリレーするというもの。なかなか難しく、ゆっくり動かしてみたり、呼吸を止めてみたり…。色々と工夫してみて、音を意識することで行動にも変化が出ることがわかりました。
そして、自分の近くにある音と遠くにある音をきいて、みんなで発表もしました。きく人や場所で違う音が聞こえて、キャンプ中など広い自然のなかで行ったらもっと楽しいだろうなと思いました。
また、一枚の紙に自分位置、また回りから聞こえる音を紙に書き込んでいくというサウンドマップも描きました。音の形を言葉や絵、線で表現をします。同じ部屋のなかで行っていてもやはりみんな違うサウンドマップの完成です。
最後には、先生の作られた楽曲をBGMにと、先生のピアニカの生演奏と、私たちがならすチャイムでのコラボ!とても幻想的で素敵な時間を過ごすことができました。
どのワークショップでも、みんなで意見を共有し、いろんな感じ方を知りることができました。聴覚も心動する瞬間に大きく関わっていると感じたので、これから子どもたちと関わるときにも上手に使っていきたいなと思いました。【記:しーちゃん(3回生リーダー)】

今回は、普段何気なく聞いている音を感じることのできた講座でした。リラックスして、音を聞くことで、本当に沢山の音を感じる事が出来ました。空調の音、自分の呼吸音、外の車が走る音などなどです。同じ音でも、人によって聞こえ方が違ったり、普段聞き流している音が沢山聞こえました。こんなにも普段聞き流している音が沢山あるのだなーと感じました。
遠くで聞こえる音と近くで聞こえる音を部屋の中と外で探したのですが、壁がある部屋の中と、壁が無い部屋の外では全然違うんだなと思いました。
ただ単に話しを聞くだけでなく、音をださずに紙を次の人に回していくリレーをしたり、自分の身の回りの音を紙に書いてMAPにしたり沢山の音を共有する事ができ、とても面白い講座でした!
最後には、先生の曲と先生の鍵盤ハーモニカと、私たちも楽器を一人ずつ回しながら一つの演奏を作りあげました。とてもリラックスできる音楽でした。
今回は、建物の中だけで音を感じたのですが、外で音を感じたらもっと面白いんだろうなと思いました。先生に、話し方の工夫も教えて頂いたので、これから子どもたちと話す時に工夫してみようと思いました!今回の講座をこれからの活動に活かしていきたいとおもいます♪【記:ゆっこ(1回生リーダー)】