活動日記

1月29日 タイ・スタディーツアー報告会

当事業団のリーダー4名が、2009年12月23日から2010年1月3日に実施されたタイ・スタディーツアーに参加してきました。
このツアーは、(財)PHD協会が主催するスタディーツアーで、北タイの農村での生活体験や村人との交流を通して、日本や自分自身について振り返ること、またこの経験を発展させることを目的に実施されています。今までも当事業団のリーダーが参加し、多くの学びを得て帰ってきました。

今回、参加したメンバーからリーダーたちに向けて報告会を実施しました。
4名が12日間のツアーで感じたこと、学んだこと、これからのことを話してくれました。

あーちゃん(2回生リーダー)
『言葉が通じなくても、心が通じる瞬間がありました。笑顔、手のぬくもり、家族団欒の楽しさ・・・ 毎日が追われるように過ごしている私にとって、タイのゆっくりとした時間は贅沢で貴重な経験でした。』

ゆっきー(3回生リーダー)
『村で出会った同年代の人が“学ぶ”ことに積極的で意欲的だったことに刺激を受けました。また、どんな場所にいても明るく・楽しく生きている姿って素晴らしい!って思いました。』

あやぱん(2回生リーダー)
『初めての海外。コミュニケーションを取ることの難しさと同時に面白さを感じました。また、“開発”について初めて深く考えました。どの方法が良いの?自立って?これからも考え続けたいと思います。』

あや(4回生リーダー)
『日本の親が子どもによく言う言葉・・・“早くしなさい” これが、タイの家庭で聞くことはありませんでした。子どものペースに合わせた見守る子育て。日本の時間重視の生活では難しいのかなと思いながら、失われた時間の使い方を考え直させられました。』

報告を聞いたリーダーたちからは、「写真を見て、タイの人たちの目が輝いているのが印象的でした」「タイの豊かさと日本の豊かさの違いを感じました」「タイにすごく興味を持ちました。自分も行ってみたくなりました」と様々な感想が聞かれました。

今回のツアーや報告会で感じたこと、学んだことを、これからの活動や人生に役立ててくれること、また発展させてくれることを期待しています。
【記:事務局】

ホースキッズクラブ 第5回 1月23日

午前中はポニーの手入れに牧場の石拾い・乗馬、お昼からは馬の絵を描くプログラムと充実した1日でした。ブラッシング後のポニーを抱きしめて温かさを感じている子どもたちの姿はかわいく、姿勢を正して一生懸命手綱を操って乗馬する姿はかっこよかったです。でも馬に進行方向を伝えるのはなかなか難しかったようでした。
スタッフリーダーが作ってくれた温かい昼食をとった後は馬の絵を描いたのですが、長瀬先生の指導が分かりやすくて練習の時からみんな上手!そして個性的!コンテナいっぱいにそれぞれが馬を描くと一面大きな牧場の絵になりました。色を塗ったらどうなるかは次回のお楽しみです。来月もまたみんなの元気な笑顔に会いたいです。
【記:まんちゃん(3回生リーダー)】

今日、初めてホースキッズクラブに参加しました。スタッフとして参加したので牧場に着いてまず取りかかった仕事はみんなの昼食作り。今日のメニューは炊き込みごはんに豚汁、デザートに白玉団子。なかなか火がつかなくてどうなることかと思いましたが、何とか無事に出来上がりました!子ども達が「もっとおかわりしたい」「やったー!デザートだ」と昼食を楽しく食べてくれていたのでとてもうれしかったです!
アリスやスリーピーなど牧場の馬を間近に見ることも出来てとても楽しい一日でした。【記:やんち(3回生リーダー)】


今回は『コンテナ絵描きプログラム』をしました。子どもたちは、今まで関わってきた馬の事を思いながらコンテナに馬やニンジンなどの絵を描いていきました。来月に色塗りをして完成です。
今回のプログラムには画家の長瀬智之さんにご協力いただきました。子どもたち同様に馬が大好きで馬に魅せられた一人として、馬一筋の油彩画家として活動されています。
「もうちょっと顔を長くしてあげると馬らしくなるよ」「馬の首はどこから出ているかな?」と子どもたちにわかりやすく指導していただきました。ありがとうございました。【記:事務局】

~事務局便り(春休みキャンプ)~

*2010年春休みキャンプのお知らせ*

1月4日から受付開始しております
『立山ゆきんこキャンプ』が募集定員に達し、
1月19日現在、キャンセル待ちでの受付となっております。

   資料請求・キャンセル受付はこちらまで
    (株)阪急交通社 大阪団体支店 <06-6361-4823>


『沖縄マリンキャンプ inとかしき』は受付中です。
沖縄マリンキャンプの詳細は“野外活動ページ”をご覧下さい。

   資料請求・お申込みはこちらまで
    タビックスジャパン 大阪支店 <06-6271-4421>


                                  【記:事務局】

ハイチ大地震 緊急募金 ご協力ありがとうございました。

1月16日(土)のこどもなかよし広場実施中、
ハイチ大地震の緊急募金箱を設置しました。
みなさんのご協力で、総計5150円の募金をいただきました。
ご協力頂いた募金は18日(月)に、
「財団法人日本ユニセフ協会」の「ハイチ地震緊急募金」に
募金いたしました。
ユニセフを通じて、現地の子どもと家族を守るための活動に充てられます。
ご協力ありがとうございました。
【記:事務局】

こどもなかよし広場 1月16日土曜日開催しました!

今回のこどもなかよし広場も、大勢の方々が来てくださったおかげで、とても盛り上がったものになりました。僕の最初の担当は割り箸鉄砲作りでした。来てくれたこども達は、みんな真剣な眼差しで割り箸鉄砲と格闘していました。完成した時の「出来た~!」と喜ぶ姿がとても生き生きとしていました。他にも大阪府レクリエーション協会の方が担当されている魚釣り遊びのお手伝いもしました。このコーナーは、いつも人気があり、こどもたちの歓声で賑わっていました。
2010年も始まったばかりですが、今年もこどもたちが楽しめる仲良し広場を作っていきたいと思っています。         【記:あゆむ(1回生リーダー)】

今回は割り箸鉄砲づくりとその鉄砲を使った的当てに奮闘する子どもたちの姿が印象的でした。
「これ最初から最後まで私が作ったんだよ」と嬉しそうににマイ鉄砲を披露する子もいて、喜んでくれたことが本当によかったです。
私は的当てコーナーを担当したのですが、輪ゴムを上手くセットできなかったり、撃つ前にどこか違うところに輪ゴムが飛んでいったりなど、悪戦苦闘しながらも、的を真剣に狙う目がとても頼もしかったです。今回のような夢中になれる昔ながらの遊びがまたできたらいいなと思いました。
【せんち(1回生リーダー)】

成人の集い 1月15日(金)

いつも共に活動している仲間と成人のお祝いをする“成人の集い”を関西テレビ本社で開いて頂きました。
保護者も招き、2009年に成人を迎えたリーダー10名がお祝いしてもらいました。セレモニーは2部に分けて行われました。
私も、成人になった一人なので第1セレモニーでは決意表明をするなどの場面がありとても緊張しました。また関西テレビ放送から記念品も頂きました。
第2セレモニーでは立食パーティと成人者のスピーチがありそれぞれに20歳になっての想い、家族への感謝を伝えました。
成人の集いで、改めて自分が成人したことを再確認し、そして、記念すべき成人をカンテレのみんなと迎えられてうれしく思いました。ありがとうございました♪素敵な大人になります!!
【記:かめちゃん(2回生リーダー)】

自分が成人の集いでお祝いしていただいてから、もう1年経つなんて…嬉しいような悲しいような(笑)
でもやっぱりみんなでお祝いするのは素敵です!成人者のスピーチは感動ものでした!!
そして自分もしっかり成人者らしくしなくてはいけないと改めて思いました。
【記:えりちん(3回生リーダー)】

1月16日(土) 子どもなかよし広場開催します♪

大好評開催中の『こどもなかよし広場』♪

2010年初めての“なかよし広場”です。

日本の昔遊びやニュースポーツ、おもちゃ作りなど “遊ぶ・競う・創る”楽しさや素晴らしさを感じてもらうことを目的とした『こどもなかよし広場』


1月16日(土)13:00~16:00 関西テレビ1階アトリウム
参加費は無料です。

室内なので、寒い日も雨の日でも安心して遊べますよ☆
気軽に足を運んでくださいね☆
各コーナーの内容が少しずつ変わっているから楽しみにしていてね♪


遊びやクラフトの指導には、当事業団のリーダーだけでなく、
(財)大阪府レクリエーション協会・指導者の方々にも協力いただきます。
(この企画は中学生までの子どもたちを対象としています。
                   高校生以上の方は参加をご遠慮下さい)

【記:事務局】

新年明けましておめでとうございます。

昨年は皆様に事業団活動へのご理解とご協力をいただきましたこと、厚くお礼申し上げます。

本年もすこやかな青少年育成を目的に活動を展開して参りますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。                
                    【事務局一同】
 

~事務局便り~

春休みキャンプ参加者募集中!!!

◆立山ゆきんこキャンプ<3月26日(金)~3月29日(月)>
◆沖縄マリンキャンプINとかしき<3月31日(水)~4月4日(日)>

上記キャンプの詳細は“野外活動”のページでご覧いただけます。

今年の春休みを大自然の中で一緒に過ごしませんか!